たばた
田端みゆき
Official website
ブログ
2023.10.26

10月常任委員会(10/4)

「報告第1号 専決処分した事項の報告及び承認を求めるの件」…青森県こども未来会議で出された意見について質問。直接当事者の意見を聞について評価し、十分に意見が反映されることを要望。少子化対策、子育て支援は重要課題であり、だからこそ議会にしっかり図って進めるべきであること、今回の専決処分は自治法179条の拡大解釈につながるため承認できない、としました。子ども会議のメンバーが女性だけだが、女性だけの問題ではないこと、賃金の低さや雇用など、ジェンダーが大きくかかわっていることから幅広い視野で政策を考えてほしいと要望。

「八戸市保健所管内の駅弁製造会社を原因施設とする食中毒事件について」…県の対応と今後の対策について質問しました。八戸市は中核市のため八戸保健所が全面的に対応、県としては情報収集と要請に応じて症状のある人への対応など支援。大規模な食中毒事件であり、影響が大きいことから県としても教訓を生かした対策をとってもらいたい。

「県立中央病院と青森市民病院の統合新病院整備について」…9月議会で知事が「立地についてセントラルパークとの説明を受けた」との発言があり、いつだれがそう判断したかを質問。これに対し、12月の在り方検討会議で災害等の観点から専門家の意見を踏まえての話として伝えたものであり、判断したものではないということでした。立地などについては青森市が主体的に進めることから、オープンな議論で進めていくために「有識者会議」のメンバーと今後の進め方について質問。これに対し、有識者会議は公開のカタチで進めると答弁。

「議案1号 再生可能エネルギーと地域、自然との共生調査事業費について」…新制度について質問。令和6年度創設に向けて、①地域財産を守るための禁止区域②地域との合意形成を円滑にするためのしくみづくりを行う。従来の評価制度と合わせて実施する。全国250自治体の再エネ規制の状況、ゾーニングに関する法令、先行自治体の取り組みなど委託して調査する費用。エネルギーの地産地消の視点を加えることを要望。

< 前の記事戻る次の記事 >