たばた
田端みゆき
Official website
議会だより
7月 24, 2023
初の定例会…真正面から知事の基本姿勢を質す
第314回定例会は7月6日から24日まで行われました。新しい知事を迎えての議会でしたが、私にとっては初の定例議会でした。一般質問では安藤議員が知事の憲法観、大湊弾薬庫の建設、原発・原子力政策、子育て支援、学校給食の無償化、加齢性難聴の補聴器購入助成、5類移行のコロナ対策、教員不足、持続可能な家族農業への支援、高校統廃合、中小企業への支援について質しました。  憲法について知事から尊重するとの答弁を…
議会だより
7月 20, 2023
7月常任委員会
2023.7.20 「本県における産廃の不法投棄防止対策について」「県立中央病院の過年度医業未収金について」「つくしが丘病院の診療実績について」/ ▷前回、不法投棄対策についての質問が不十分だったので、再度質問しました。議事録から県境の不法投棄が発覚してから令和4年度で現状回復するまで23年間かかったこと、地下水の水質検査ではまだ基準を満たしていないので今年度も継続していくことを知りました。県外か…
議会だより
6月 21, 2023
6月常任委員会
2023.621 「青森県ひとり親世帯等臨時特別給付金の取り扱いについて」「発達障害児支援について」「産廃不法投棄等の対策について」質問しました。 ▷国と県による「青森県ひとり親世帯等臨時特別給付金」ですが、児童扶養手当を受けている世帯は申請なしで受けられますが、家計急変世帯は申請することになりますが、その周知はどうなっているのか、十分なのかを問いました。相談の窓口がわからない、自己責任の考えが蔓…
議会だより
5月 19, 2023
5月常任委員会
2023.5.19 「5次あおもり男女共同参画プランについて」「0~2歳児の保育料について」「コロナ5類移行後の感染対策について」質問しました。▷ ▷第5次男女共同参画プランの目標は「すべての人が個人として尊重され、自らの意思と選択に基づいて、自分らしく生きられる、活力ある青森県」です。県の2020年実施の意識調査では社会全体では「男性優位だとするのが77.6%」「女性優位だとするのが2.0」。最…